
Web 開発者向けお勧め Firefox エクステンション2009-02-27
最近、新しく PC をセットアップする機会があり、FireFox とそのエクステンションのインストールを行いました。
エクステンションを追加するのに毎回毎回、「エクステンション名入力」→「検索」→「ジャンプ」→「インストール」とするのが面倒だったので、自分用メモの意味も込めて、一覧化しておきます。
これで次からは、「ジャンプ」→「インストール」だけで済むので楽ちんです。
で、リストを書き出してて気づいたんですが、自分用リストとは言え、ほぼ Web 開発向けのお勧めエクステンションリストになっていたので、そんなタイトルにしました。
が、この手のページは世に溢れてますね・・・。
Fx エクステンションまとめのまとめをやって、人気エクステンションを探し出すとか、誰かやらないでしょうか。
他にもお勧めがありましたら是非ご紹介下さい。
エクステンションを追加するのに毎回毎回、「エクステンション名入力」→「検索」→「ジャンプ」→「インストール」とするのが面倒だったので、自分用メモの意味も込めて、一覧化しておきます。
これで次からは、「ジャンプ」→「インストール」だけで済むので楽ちんです。
で、リストを書き出してて気づいたんですが、自分用リストとは言え、ほぼ Web 開発向けのお勧めエクステンションリストになっていたので、そんなタイトルにしました。
が、この手のページは世に溢れてますね・・・。
Fx エクステンションまとめのまとめをやって、人気エクステンションを探し出すとか、誰かやらないでしょうか。
Web 開発向け
- Firebug
言わずとしれた、高機能開発ツール。HTML/CSS/JavaScript の解析とデバッグに大活躍。今やこれ無しの Web 開発は考えられません。 - IE Tab
FireFox の中で直接 IE コンポーネントを使った表示が出来るツールです。ちょっと IE での表示を確認したい時に便利。FireFox と別のタブで開いて、ぽちぽちタブを切り替える事で、微妙なレンダリングの違いをチェックするのが楽になります。レンダリングの違いにそこまでこだわるかどうかは、色々主義主張が分かれるところですが。
IE でしか正常に表示されない時代遅れのサイトの表示にも活躍。 - Live HTTP Headers
HTTP ヘッダを FireFox 上で確認できるツール。gif だの css だのにログが埋もれてしまう時は、ちゃんとフィルタリング機能を使いましょう。変なページで変なデータがやりとりされてないかのチェックにも使えたりします。Google ツールバーとかって裏で結構通信してるんですよね。 - User Agent Switcher
その名の通り、ユーザエージェントを切り替える事が出来るツールです。ユーザエージェントが絡む処理の時に、簡単にテストをする事が出来ます。携帯専用サイトに PC から潜り込みたい時にも使えたり使えなかったり。IP 制限されてるとだめですね。 - Web Developer 日本語版
FireBug を導入する前まで、同種の目的で大活躍してた解析ツールです。今はだいぶ日陰の存在…。とはいえ、特定の機能をぽちっと無効化したり、フォームの hidden 値をさくっと書き換えたり、ウィンドウサイズをさっと変更したり、まだまだ使えるので未だ現役です。
ユーティリティ
- DownThemAll!
元々はページ内の画像などを一括&分割 DL するためのツールですが、リンク先の一括ダウンロード機能と、有用なフィルタリング機能のおかげで、よそのページを解析するのにも役立ちます。 - Gogle Toolbar
検索窓の履歴やサジェスト、検索タイプの追加、「上へ」ボタン、Google ブックマーク連携、Gmail 連携あたりを使ってます。検索ワードでページ内を検索できるボタンも地味に便利ですね。 - Greasemonkey
ツールと言うより、プラットフォーム的なあれ。使い慣れたユーザスクリプトが手放せないため必須です。 - Tab Scope
タブにオンマウスでページのサムネイルを表示するツール。サムネイル上でもスクロールさせたり、リンクをクリックできたりするのは驚異。常に閉じるボタンが表示されるので、タブを開きすぎた時にサムネイルをざっと確認して閉じる。という操作をするために導入してます。 - TwitterFox
常に開いているブラウザで、そのまま Twitter できる優れもの。インターフェースもよく考えられていて邪魔にならないです。あと開発者が日本人の方です。
必須じゃないけど入れてもいいかも
- popIn
開いているそのページのまま、検索したり翻訳したり色々出来るツールです。バージョンが上がって、適用しない URL が指定できるようになったので、状況によって感じてたウザさを感じなくて済むようになりました。 - SQLite Manager
FireFox は内部的に SQLite を使ってブックマークや履歴の管理をしています。その SQLite の管理ツールです。本来はいろんな事が出来るツールなのですが、FireFox の起動が重たくなってきた時に、SQLite をスリム化するためだけに使用しています。
他にもお勧めがありましたら是非ご紹介下さい。
カテゴリ: Development タグ: firefox extension