Home JavaScript Greasemonkey PHP

Twitter ボットの作り方 Perl 編 (目次)2009-07-26


一通りの連載が終了したので、最後になりますが、各エントリに簡単な説明を付けた目次を別エントリとしてあげておきます。

  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (1)
    ボット作成の前提となる基本的な機能の動作確認を行います。この部分がうまくいかない場合、そもそもボットを作成する環境が整っていない事になるので重要です。
    • 前書き
    • 目標
    • 用意するもの
    • 方針
    • 下準備
  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (2)
    単にランダムにつぶやくだけの簡単なボットを作ります。cron に登録することで本当の意味でボットとして活動可能になります。
    • 状態ファイルの準備
    • データの準備
    • 実際のスクリプト
    • cron への登録
  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (3)
    Twitter 検索を組み合わせて、ボット宛のつぶやきを処理する方法を解説します。このテクニックは様々なタイプのボットで応用出来ます。
    • ボット作成の方針
    • 設定ファイルの追加
    • 状態ファイルの準備
    • 実際のスクリプト
    • 動作サンプル
    • 改造のヒント
    • 実は…
  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (4)
    Web 上に公開されている RSS を元につぶやくボットを作ります。このスクリプトのままでも、元になる RSS さえ工夫すれば、それだけで多彩なボットに化けさせる事が出来ます。
    • CPAN ライブラリの追加
    • 設定ファイルの準備
    • 実際のスクリプト
    • その他の注意点
  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (5)
    Web 上で公開されている外部 API を使用した例です。ここでの例は実用性があまり無いですが、ボットの可能性の広がりを感じてもらえればと思います。
    • CPAN ライブラリの追加
    • アプリケーション ID の取得
    • 設定ファイルの準備
    • 実際のスクリプト
    • あと書き

カテゴリ: Development タグ: twitter perl