
TwitterAPI.js Ver 0.9.3 リリース。大幅刷新。2009-11-02
TwitterAPI.js の Ver 0.9.3 をリリースしました。
バージョンとしてはマイナーバージョンアップとしていますが、全面的に書き直して、大幅な機能追加を行っています。
JavaScript だけで Shift_JIS/EUC-JP のページから UTF-8 に変換して POST する方法 や、JavaScript だけでクロスドメインで POST メソッドを送る方法 の POST 完了時にコールバック関数を呼び出す技の成果などを取り込んだり、従来不可能と思っていた BASIC 認証における再ログインを実装したりと、意欲的なバージョンアップです。
全面的なリファクタリングに際して記述を洗練させたため、機能が増えても、容量や実行速度は減っています。
最初、Ver 1.0.0 を付けて華々しく…と思ったものの、全面書き換えでバグがあったりすると切ないので、やめました。「バグフィックス版の Ver 1.0.2 がスタンダードになる」みたいのって、格好悪いじゃないですか。
それと、本家の Twitter API も以前と比べ色々と追加されていたので、それらにも追随しました。report_spam とか、search とか出来るようになったので使い道も増えたんじゃないでしょうか?
近々、リスト系の API が追加されれば、それも取り込んでいきたいと思います。
さしあたって、スパム報告機能については、TwitMgr (閉鎖済) と相性が良さそうなので、そこで使っていきたいですね。
バージョンとしてはマイナーバージョンアップとしていますが、全面的に書き直して、大幅な機能追加を行っています。
JavaScript だけで Shift_JIS/EUC-JP のページから UTF-8 に変換して POST する方法 や、JavaScript だけでクロスドメインで POST メソッドを送る方法 の POST 完了時にコールバック関数を呼び出す技の成果などを取り込んだり、従来不可能と思っていた BASIC 認証における再ログインを実装したりと、意欲的なバージョンアップです。
全面的なリファクタリングに際して記述を洗練させたため、機能が増えても、容量や実行速度は減っています。
最初、Ver 1.0.0 を付けて華々しく…と思ったものの、全面書き換えでバグがあったりすると切ないので、やめました。「バグフィックス版の Ver 1.0.2 がスタンダードになる」みたいのって、格好悪いじゃないですか。
それと、本家の Twitter API も以前と比べ色々と追加されていたので、それらにも追随しました。report_spam とか、search とか出来るようになったので使い道も増えたんじゃないでしょうか?
近々、リスト系の API が追加されれば、それも取り込んでいきたいと思います。
さしあたって、スパム報告機能については、TwitMgr (閉鎖済) と相性が良さそうなので、そこで使っていきたいですね。
カテゴリ: Technology タグ: twitter javascript