
Tumblr の引用元を一発で開く方法2010-09-28
明示的に開くならブックマークレットで。Redirect Tumblr
自動的に開くなら GreaseMonkey で。
まあ、引用元のリンクが見えているのであんまり需要はないですかね?
引用元のリンクのテキストや位置が常に変わるので、探すのが面倒という場合などにどうぞ。
サポートブラウザ:document.querySelector を実装しているブラウザ (IE 以外 らしい)
javascript:(function(e){if(!e)return;location.href=e.href;})(document.querySelector&&document.querySelector('.source%20a'));
自動的に開くなら GreaseMonkey で。
// ==UserScript== // @name Auto redirect from Tumblr // @namespace https://www.otchy.net/ // @include http://*.tumblr.com/post/* // ==/UserScript== (function(e){ if (!e) return; location.href = e.href; })(document.querySelector && document.querySelector('.source a'));
まあ、引用元のリンクが見えているのであんまり需要はないですかね?
引用元のリンクのテキストや位置が常に変わるので、探すのが面倒という場合などにどうぞ。
サポートブラウザ:document.querySelector を実装しているブラウザ (IE 以外 らしい)
カテゴリ: Development タグ: greasemonkey bookmarklet tumblr